ふるさとのいのちをつなぐ・パネル展示のご紹介

パネル展示
*当日急遽変更があるかもです!
【ポスターによる活動報告(2階 ホワイエ)】
※午後1時~午後1時半にポスター出展者による説明があります.
(1) 国際自然保護連合日本委員会(IUCN-J).「生物多様性条約COP13報告」
(2) 谷川徹.「生物多様性条約締約国会議情報紹介」
(3) 高知県環境共生課.「生物多様性こうち戦略の紹介」
(4) 室戸ジオパーク推進協議会. 中村有吾.「室戸ユネスコ世界ジオパークにおける生態系調査」
(5) 高知市教育委員会. 岡田直樹.「高知みらい科学館」
(6) わんぱーくこうち. 渡部孝.「氷河期を生き抜いた動物」「地続きの証明」
(7) 四国自然史科学研究センター. 須崎市. 谷地森秀二.「すさき野外博物館」
(8) 檮原町.「九十九曲峠の生態について」
(9) 土佐塾中学校・高等学校. 細井舜也.「土佐塾の山には何がいる?」
(10) 四万十高校. 福井ひろ子.「野生動物のロードキル防止」「ひとりホネホネサミット」
(11) 浦戸湾を守る会. 田中正晴.「浦戸湾の変遷」「新堀川の現状」
(12) 高知大学 海洋共生生物学研究室.「美濃厚志:須崎湾にそそぐ桜川と御手洗川周辺で確認したカニたち」「邉見由美, 東島昌太郎, T.T.THANH, 伊谷行, 木下泉:須崎湾におけるヒモハゼ仔稚魚の分布」「岡田祐也, 邉見由美, 伊谷行:須崎湾と浦ノ内湾におけるアベハゼの隠れ家利用」「岡田祐也, 邉見由美, 伊谷行:浦ノ内湾における巣穴共生カニ類とカニダマシ類の分布と宿主」「岡田祐也, 邉見由美, 美濃厚志, 伊谷行, 斉藤知己, 町田吉彦:土佐湾におけるサヌキメボソシャコの分布」「桐原聡太, 邉見由美, 藤原千穂, 伊谷行:浦ノ内湾におけるツマグロスジハゼの巣穴利用」
(13) 高知大学 海洋生物研究教育施設 海洋動物学研究室. 斉藤知己.「ウミガメ類の子ガメのフレンジー(運動活性の著しく高い状態)を計測する」「日本海及び北太平洋西部の亜熱帯~亜寒帯海域におけるアカウミガメ未成熟個体の衛星追跡」
(14) 谷岡仁. 「高知県におけるタワヤモリの分布と課題」「コテングコウモリの模擬枯葉利用と出産哺育集団観察」
(15) 四国森林管理局. 横山敬吾.「四国山地緑の回廊」
(16) 環境の杜こうち. 谷川徹.「暮らしの中の自然モノサシ調査の取り組み」
(17) はぐくみプロジェクト. 村越真由加. 「はぐくみプロジェクトの紹介」「土佐の生物を活用した児童および親子向けプログラムの開発と提供」
(18) 株式会社相愛. 松岡晃.「竹を使った飯ごう炊飯を通した環境・防災教育」
(19) 日本野鳥の会高知支部. 西村公志.「(公財)日本野鳥の会について」
(20) NPOカイフネイチャーネットワーク. 浅香新八郎, 小川明日子.「NPOカイフネイチャーネットワーク」
(21) NPO森からつづく道. 黒河由佳.「松山市北条地域の生物多様性を支える ~人材育成と農地保全・交流人口拡大プロジェクト」「愛媛県におけるRDB種の生息環境の分析」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

four × four =

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください